わーしーじっぷんらん
蛙洗日本人
日本人感覺

13/04/09

突撃隣の校内探検5

ええと、ご無沙汰しています。思い出したようにまた書きます。

まずはおさらい。
第1回;台南一中
第2回;市立大同高中
第3回;中壢高中
第4回;台中二中

そういうわけで第5回は今年1月末に新入生の後輩さん(女の子)に連れて行ってもらった「潮州高中」です。どんどんどんぱふぱふぱふ〜
向かいは警察署どーん。

では早速中に入って散歩しよう。そうしよう。
屋根が和風〜 教室棟は比較的新しいものの、学校の歴史は長いらしい。というわけで、校史館。2階建てで、屋根が瓦っぽいです。もちろん中には入れないので、そのまま次に行ってみよう。

誰もいない。 ええと、運動場に出ました。休みのおかげで誰もいません。世間的には正月休みの最後(?)の土曜日なんですが。あ、皆さんどこかに行ってます? おかしい。田舎に来たはずなのに。。。お正月って、田舎に帰るもんじゃないのか? 
人っ子一人なし 本当に誰もいない。休日でも誰かはボール遊びでもしているはずなのに。昼過ぎだから休憩なのかな、と。うん、確かに暑い。日差しがあんまりないけど暑い。
誰もいねー 体育館のある建物。なんだけど、見た感じやっぱり体育館は暑くなる仕様です。どこもおんなじ。そして誰もいない。
物見櫓。 運動場のそばにあるのですが、私の立っている左側にプールもあります。そして写真には写っていません。左にもう少し行くと、校内ごみの集積場があります。何かの遺跡のようにも見えましたが、見えただけです。写真を撮っていたら、後輩さんに絶句されました。
新しい建物 見た目にわかるほど新しく建てられたものですが、私はあんまり好きじゃない。なんだか丸い部分が節操ないように思う。一言であらわすと、ぼこぼこ。ええと、ごめんなさい。なんとなく。
木に竹を接いだ例 そして、比較して古い校舎(でも新しい)に渡り廊下が架かっているんだけども、なんていうか、重く見える。柱が太すぎない? なんとなく。学校の建物はたいがいにして大きく高くなるものだけども、色のせいか、形のせいか、ここだけ威圧感が強いです。ついでだから玄関(?)からの写真も載せておこう。そうしよう。
陸亀っぽいどどーん。

講堂 そして講堂。台湾の学校は体育館を集会の場に使わないところが多いらしい(この前の二中は講堂がなかったけども(コンサートホールはあった))。土地が余りまくっているのか、土建屋が儲けまくるためなのか、細かいことは気にしない方向で。講堂の隣には図書館もありました。そして図書館の中に数人自習しているのを見ました。書架のあるところは開いてなくて、机ばかり並んでいる自習室ともいうべきところです。なんだ、こんなところにいたのかと。

さて、建物ばかり見ていたわけでもないので、
ボウフラ飼育池 学生宿舎のそばに池がありました。ちょっとした憩いの場です。歩道がなんとなく枕木に見えます。
蚊の繁殖地 こちらは学生さんが自力で作り上げたという池です。校史館のそばにあります。ええと、生態観察の目的もあるそうです。なんていうか、一人で作り上げたそうな。ちなみに、製作者の名前が手前の石版に彫られてあります。ちょっと見にくい。
浴槽ではない そして校門からすぐの池(?)。噴水だそうな。そして普段も使用せず、何かの催し物のときに盛大に噴き上げるらしいです。手入れをしているだけいいと思います。
ええと、休みのせいもあって、記念品は手に入れられませんでした。そして後輩さんによれば、そもそも普段は売ってなく、年1回の販売だそうだ。えーー。残念。あ、教室棟を歩くの忘れてた。外ばっかり歩いていたのね、と今気づいた。えーー。

そういうわけで、後輩さん(女の子)の案内で潮州高中の中を散歩したわけだけども、すぐ隣の小学校のほうが歴史が古いとのことで、ついでに入ってみましたがそれらしいものは見つからず、潮州の市街や隣の竹田駅附近も付き合ってもらいました。ありがとう〜、と。


きょうの問題
こんなにはっきりと。。。
どーこだ。

5月8日 金曜日

とはいえ別に気に入ったというわけでもない

当たり前のことなんだけど、食わず嫌いっていうのに気づいた。

ちなみに食べ物の話ではない。はっはっは〜。いやあ、壘球隊で試合のときに敵方の言動にいちいち腹が立つというか、いけ好かない気分になっていたものですが、今日はひょんなことで話をする機会にちょうどうまい具合に陥って、ああ、なんだ、相手方もやっぱり人なのね〜と。まあ、そういうことを思い出したわけです。そしてやっぱり私は有名人だった。何で私が日本人だって向こうは初めから知っているんだよと。私は試合の時にはちゃんとほぼ間違いなくあんまり話していないし、熱心に写真機を構えているだけだし、接点はないはずなんだけどねー。

そういうわけで、もうひとつくらい別にいけ好かない敵方があるんだけど、それはまた別のお話。いや、こっちのもごにょごにょ。


きょうの不思議
ちょっとぼーっとしているうちに
ゴールデンウィークが過ぎていた。
月も変わっていた。
ゴールデンマンス。

5月23日 土曜日

ひとりでもいけるもん

最近仕事が始まったので、平日に散歩に行けなくなりました。そういうわけで、今日ようやく思い腰をあげて散歩に行くことができました〜、と。

で、新化。

ちょっと通りますよ うん、駅はない。ええと、台南の駅から、不安に駆られながらバスに乗って約40分くらいの38ゴールド。中継地らしく、バスのターミナルはあるらしい。それで、これがターミナルから出てきたバスなんだけど、なんだかスクールバスを思い出した。

竹と木ときのこ さっそく古そうな建築物を発見〜。公民館のような建物の裏なんだけど、なんだかうまい具合に木に竹をついでる。ついでに言えば、上に建て増してもいる。3世代にわたるすばらしい無理矢理さを見事なまでに演出しています。

入ろうとしてやめた それから、なんとなく古そうな建物で、名前を「街役場」というそうな。どうせいうなら、町役場だろうに。とは思ったものの、交差点の角に大げさな看板とともに鎮座していた。ちなみに、軽食店らしい。入ってないからわからない。

かなり広い道路 そして老街もあった。
私のと同じ型の原チャ? ちゃんとそれなりに道路の舗装も雰囲気を作っている。ただし道路脇だけ。ついでに腰掛けもあったよ、と。写真では原チャの向こう。
こういう言い回しをすると年がばれる? ええと、老街の続きなんだけど、道路わきにV字があるんだけど、どういう意味ですか? 滑る床?
そして私は何を表しているのかわからない で、それぞれの店舗の前にはそれぞれ同じ文様が埋め込まれてある。ここの老街の象徴?
すっかり溶け込んでいる 市場もあった。ちゃんとした市場なんだけど、文字を見たら民國九十年とある。約8年前。ちゃんと設計しているんだねと感心した物件。
壁だけ残ってる。 それで、ご多分に漏れず、こんなところにも取り壊された跡が残っていた。ちなみに、銀行の隣。銀行の両脇にあったから、銀行が土地を買い占めて取り壊して便利を図っただけかもしれない。

撒いたのなら、撒きすぎ。 今日はかなり暑かったんだけど、不思議なことに水溜りがあった。警察署の前。水溜りが縮んだ形跡はあるんだけど、なぜに水溜りが。。。

校門 高校もあった。警察が待機していてなんだか物々しい。校門にパトカーまである。大きなワゴン車で、「機動派出所」と書いてある。派出所? 陣取っていたのですか?
校門のそば それで、ここの町には歴史的構造物のそばに案内板があるんだけど、1922年に設立とあった。おお、大正時代! あんまりその雰囲気は見えないけどね。それに看板のそばには奇抜な幟が並んでいるし。ちなみに、近くの小学校にもあった(こっちは1915年らしい)。小学校の敷地内(?)には「奉安殿」というのもあるらしいんだけども、道路から見えないように鉄板で蓋がされていた。壁の脇から腕を伸ばして写真は撮ったんだけど、横から。ええと、蓋してあるのはなぜゆえ?

単位はkmだと思う。 ええと、2時間ほど歩いたのでそろそろ帰ろうかと道路標識を見れば台鐵の駅がある隣の街まで2キロとあるではないか! バスに乗って帰るのは乗り換えもしないといけないし、高いし、面倒だから、隣町に行こうではないか、うん、そうしよう。

で、歩いた。
必勝! なんだか選挙のようです。撮影用に着込んでいるのですが、構えているのですが、「強棒出撃 台南必勝」って何と戦っているのですか? 見えない敵ですか? 相手は強いですか?

イチジクではない。たぶん あ、それで道路わきの民家に1本木が植わっていて、たぶん実なんだろうけども紙の袋が被せてあったので、なんだろうかと。そのあと他所の畑でも同じように袋が被せてあるのを見たのでとても興味を持った。何の実かしらん。文旦には早すぎるし、リンゴはこんなところにないだろうし、桃はもう過ぎたし、はて。

今日のゴール それで、写真は目的の駅なんだけど、さっき標識に2kmってあったから歩いて30分くらいのところには標識があって、「新市郷」。ええと、正確には25分だったんだけど、ここの標識って、境界までの距離を表示していたのですか。初めて知りました。ええと、だまされた。の気分。こういうところでカルチャーショックを感じるなんて。で、あまりにも何もなかったのでその近くのコンビニで駅までの道を聞けば、そのまままっすぐだそうな。本当にあったよ。ちなみに、コンビニからは10分かかっていた。1kmだよ。あはは。道理で駅名を確認されたわけだ。

そういうわけで、だいたい3時間ほど歩いていたことになる。久しぶりだったけど、何とかなるもんだ。ついでに言えば、暑すぎて途中でばてた。それから、記念品を売っている店がなかった。それも残念。

あつすぎ。

きょうの問題
そばのおじさんは笑ってた。
どーこだ。
このページを最初から

4月新学期ってまだだよね。確か。
5月ゴールデンウィークって、何? おいしいの?
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送